新着情報
長崎県助産師会公式Instagramを始めました。
是非フォローをお願いします(^^)
リプロダクティブヘルス分野で実施している調査研究について、詳細はPDFファイルをご覧下さい。
分野の概要
リプロダクティブヘルス/ライツの視点を持った健康支援、子どもの成長・発達支援、家族支援方法を高め、地域に貢献できる質の高い人材を育成します。さらに地域・国際的視野で教育・研究・実践ができるリーダーを育成します。
本分野の教授、准教授をはじめ、指導者のご紹介です。
教育
本分野の教育内容の紹介です。
看護職者を養成するためにリプロダクティブヘルス/ライツの視点をもった人材や、国際的視野で健康支援ができる人材を育成します。
助産師養成コースでは自立して助産実践が遂行できるリーダー的助産師として、高度助産技術を持ち問題解決能力と管理能力が高い助産師を育成します。
2025年版 更新しました☆ 助産師養成コース修士論文タイトル
遺伝看護について高度の知識と実践能力を有する高度職業専門職を養成します。
遺伝看護・遺伝カウンセリングコース大学院生 修士論文
井手尾 里美「乳癌診断時に遺伝性腫瘍の疑いを伝えられた患者の意思決定~遺伝学的検査を受けた患者のインタビューを通して~」田﨑 千尋「デルファイ法を用いた遺伝に関する認識測定尺度の妥当性の検証」髙橋 友美「『遺伝に関する認識尺度』の精度向上のための検討」「女子学生における睡眠を主とする生活習慣とビタミンDの関連探索」の研究にご協力いただいた方へ
2020年11月から2021年10月の間に「妊産婦におけるレストレスレッグス症候群とビタミンD欠乏症との関連」の研究にご協力頂いたお母様へ
乳児の頭蓋変形予防のための介入研究に関する情報公開について
→詳細は上記のファイルをご覧下さい
リプロダクティブヘルス分野の研究会、臨床活動、地域活動など、活動内容のご紹介です。
長崎大学助産師同窓会