2020年8月(2年生)
8月のメインイベントはウィメンズヘルス演習の一貫であるセミナー開催でした。
今年のテーマは「女性のライフサイクルと月経」
このコロナ禍での開催にはフェイスシールドの着用や、座席間の空間確保、きてくださった方への手指消毒のお願いなど…様々な対策が必要でしたがそれもまた勉強。
会場を貸してくださったTSUTAYAイベントホールのスタッフの方、私たちの行き届かないところをカバーしてくださった先生方、駆けつけてくださった助産師の方々、そしてなにより足を運んでくださった参加者の皆様には感謝、感謝です。
私たちも集まって相談することができないなか、リモートでのスライド作成など慣れないことばかりで苦戦しましたが、お互いに助言しあったり、婦人科の先生に内容を確認していただいたりしてなんとか作り上げることができました。
セミナー後は骨密度計測を行なったり、TSUTAYA書店から関連本をお借りして展示したり、参加者の方とお話しする機会にもなりました。
こんな状態でも生活は続く。家にいる時間が長くなったことでなおさら自分の身体について考える時間が増えた方もいらっしゃったかもしれません。
今回の教室開催は、自分について考える機会を提供し、サインを見逃さないような関わりをする助産師になりたい、そんな助産師のたまごとしての大きな一歩となったような気がしています。
久しぶりに集まった8人はディスタンスは保ちながら濃い時間を堪能していました♪
Last modified: Thursday, 24 September 2020, 7:21 PM